- 2020年9月19日
- 2020年9月19日
ヨガは身体が硬いとできないは間違い!?マインドを上手に使う為に必要なこと
日々生きていく中でも、現状の外側のゴールを達成する上でも 忘れてしまいがちな 「身体性」。 マインド(脳と心)を上手に使ったとしても 実際に現実世界では肉体を用いて行動していくことになります。 ですが、呼吸と同じように当たり前すぎて、あるいは、 忙し […]
日々生きていく中でも、現状の外側のゴールを達成する上でも 忘れてしまいがちな 「身体性」。 マインド(脳と心)を上手に使ったとしても 実際に現実世界では肉体を用いて行動していくことになります。 ですが、呼吸と同じように当たり前すぎて、あるいは、 忙し […]
ルー・タイスの40年の実績と苫米地英人博士の1980年代からの研究成果を ふんだんに盛り込んだコーチング理論を 実際のビジネスの場面でどのように活用して良いのか。 現状の外側にゴールを設定すればいいのは分かったけど。。。 と思われた方もいるのではない […]
真面目な人ほど自身の中に出てきた 「ネガティブな感情」に対して、 良くないことだと考えがちです。 私はそうは思いません。 むしろ人として当然のことだと思います。 大切なのは、それを感じた時に本音に蓋をしないことです。 ここに対して蓋をしたままセルフコ […]
私自身も社会に出た時は病気や怪我に悩まされ、 思うような社会人生活をスタートすることができませんでした。 何とか遅れを挽回したいと思いビジネススクールに入ってみて感じたのは、 私と同じように学歴コンプレックスで悩んでいる方が多くいたこと。 一方で働く […]
うつ病で休職をしていたクライアントが職場復帰を果たし、 その後、活躍していくわけですが、 その過程で行っていたことについて話しています。 もちろん動画で紹介していることだけをしていたわけではありませんが、 メンタル的に問題が無い状態でも有効かと考えま […]
新しいことを始めていくにはコツがあります。 今回の動画ではそのコツについて話しています。 これをするだけで目標達成立が3倍になるそうです! 無料メルマガの登録はこちらからどうぞ⇒藤本和博公式メルマガ
心と身体は一緒です。 心の問題は身体からアプローチできますし、 身体の問題は心からアプローチできます。 私自身、気持ちがどんよりしていたりスッキリしない時というのは、 身体が疲れていることが多分にありました。 私の場合は、右股関節、骨盤の右側が詰まっ […]
この数ヶ月、コロナの影響もあってか、到るところで怒っている人を見かけます。 「怒り」 という感情自体は生きている証拠であり、それ自体がどうとジャッジする必要はないのですが、 「怒る」 ということの無意識・裏側にあることを知っておくことは非常に重要です […]
少しでも下に扱われたように感じると、 「何様なんだ」 「偉そうに」 そう感じてしまう人は意外と多いです。 そういった気持ちになる人とそうでない人の違いは何なのか。 それは、自分が自分のことを認められているかどうかです。 自分が自分を認めていられれば本 […]