今日は心友が監督を務める部活の大会を見に行ってきた。

 

なんの部活か

とかは書けないけど、許してね。

 

試合に勝って喜ぶ選手

試合に負けて泣く選手

両方見たわけですが

 

試合に負けた選手が泣きながら

応援に来てくれていた母親に

 

ごめん

 

と、一言だけ伝える場面は

本当に何とも言えませんでした。

 

その選手の母親も泣いていました。

 

苫米地式の

認定資格を持っているコーチも

認定資格を持っていないコーチも

苫米地式コーチングを学んだコーチは

 

現状の外側のゴールへ向かおう

 

って言います。

 

それだけ

 

現状の外側のゴールが大切

 

なんです。

 

だけどね

だけど

苦しくなったら

休んだっていいんですよ!

 

生きている

 

それが大事なんです。

 

全ては必然。

 

それぞれのペースで変化を楽しめばいいんです。

 

これじゃなきゃダメだ

なんてことはありません。

 

今まで一生懸命走ってきた自分を

しっかり褒めてあげてね。

 

いいんですよ別に

褒めてあげても。

 

誰かと

何かと

比較するから

褒めたらいけないように感じるだけです。

 

次へ次へ

その先へその先へ

現状の外側へ現状の外側へ

って

焦らなくていいよ。

 

ねっ!

時には時間を掛けたっていいんだよ!

 

あなたなら

大丈夫だから!

 

未来のあなたはきっと振り返って笑ってるから。

 

ねっ!