昨日は、1000人規模のイベントに運営スタッフとして

お手伝いをさせていただいた。

私を介して、縁起が繋がっていく

縁起が繋がることで、その人達が抱えている課題や悩みが解決へ向かったり

良い方向へ行くのが観えたので、とても嬉しく思います。

人と繋がる

とても大切なことではあるけど

繋がってるが故に

相手の状況が気になることもあると思います。

妙に、相手のことが気になって

自分自身の現状と比較して

エフィカシー(自分の能力の自己評価)を下げてしまう

なんてこともあるでしょう。

ゴールに関係するセルフトークをコントロールしましょう!

クライアントには、そう伝えています。

頭ではわかっていても

扁桃体優位になってしまって

感情優位な状態になってしまうこともあると思います。

そして、またセルフトークをコントロールしきれなかった自分を責めてしまう。

でも

いいんです

そんな時があっても。

そういう、あなたらしくないセルフトークをしてしまったとしても

そっかそっか

と。

受け入れてあげればいいんです。

一回一回、責めていると体も心も持ちません。

自分を責める必要なんてどこにもない!!

生きてるじゃないですか?

それでいいじゃないですか。

変化しようとしているからこそ

そういったことで悩んだりしてるんです。

いいんです。

ちゃんとセルフトークのコントロールができるようになるんですから。

ゴールへ向かって加速する時期

一旦、立ち止まって休む時期

両方あってOKです!

僕は今、止観するために後者を選択しています。

ルー・タイスと苫米地英人博士が世界へ、日本に広げてくださった

コーチング。

コーチングを学んでいるからといって、常に前進してないといけない

なんてことないんです。

物理的には止まっているように見えても

ちゃんと目に見えない部分は成長していますから。

大丈夫ですよ!

僕もこの約5年は走り続けてきました。

歩みを一旦止めることに抵抗がありましたが

持っているものが次々に壊れるようになりました。

この数ヶ月でスーツのズボンが3着、右後ろポケットの同じ位置が破れる

ということが起きました。

この数ヶ月で、バッグも3つ壊れました。

と、同時に一気にゴール側への縁起も繋がったりしています。

※決して自慢ではないのだけはご理解ください。あくまで実例として紹介しています。

情報場が、セルフイメージが書き換わっている証拠だと確信しています。

決して競争ではない人生を

それぞれのスピードで進んでいきましょう!

価値のない人間

可能性がない人間なんていない

んですから。

焦らずに行きましょうね。

凄いことはあっさり起きちゃっていいんですから。

大丈夫です。