日々の生活や仕事の中で落ち込むようなことが起きた時
どのように対処しているでしょうか。
嫌な出来事や落ち込むようなことが起きた時は
ネガティブなセルフトークが出てしまうこと自体は自然です。
それ自体は特に問題ありません。
セルフコーチングの要諦は自己観察にあります。
上手に、冷静に自己観察をするがあまり
ネガティブなセルフトークをしてしまっている自分に気づき更に落ち込んでいく。。。
それはあまりにも勿体ないことです。
一つの側面だけから自分の自己評価を下げないことが大事です。
あなたには価値があるのだから。
ネガティブなセルフトークが出てきてしまった時
落ち込んでしまった時
落ち込んでしまいそうな時
そういった時、自分なりの気持ちが上がる方法を持っておくといいです。
例えば私で言うと、スマートホンの中に入れてある苫米地英人博士のDVD映像やギターライブ映像や音声聴いたりします。
ヒーリング音楽を聴いたりもします。
これまでエレキベースを弾いてきたので、ベースラインがカッコイイ曲を聴いたりもします。
これらは音楽の面からだけですが、他のことでも自分の気分を上げてくれるものを持っています。
ここで重要な2つのことがあります。
まず1つ目が、自分が落ち込んでいない時にこういったことをすると決めておくこと。
こうしておくことで、情動に振り回されにくくなります。
次に2つ目が、自身の中に起きた情動の揺れ動きに蓋をしないことです。
そこに蓋をして無理やり明るく振る舞おうとすると
体に出たりします。私は実際に経験しました。
何が言いたいかと言うと
自分自身がそのことをしっかりと許してあげることが必要だということです。
上手に自己観察しながらセルフケアも行っていきましょう!!
無料LINE@にご登録いただくとコーチングに関する情報などご覧頂けます。