今回の動画では、こういった内容を解決していくために必要なことについて解説しています。

・従業員が言われたことしかしない。
・会社の雰囲気が悪い
・一生懸命頑張っているけど、生産性が上がらない

生産性の高い組織・チームを作っていくためには、1人ひとりの内面に注目する必要があります。

ここを無視した状態でいくら戦略・戦術を実行しようとしても上手くいきません。

どのようにしたら生産性が高い組織・チームを作っていくことができるのかについて解説しました。

==================================
<藤本和博のプロフィール>
人材開発・組織開発コンサルタント
1987年愛媛県生まれ。

・BBT大学経営学部グローバル経営学科卒
・パフォーマンス・エンハンスメント・コーチング認定コーチ
・日本認知科学会会員

・元議員秘書

<経歴>
企業経営者・医師・トップアスリート・音楽家・主婦・教師・青少年等幅広い対象へ500名以上、90社以上の支援実績。
計4500時間以上のコーチング・指導を行う。
スポーツにおいてもコーチとして国体2回優勝を経験する。


世界的コーチであるルー・タイス氏によるパフォーマンス・エンハンスメント・コーチング認定コーチのライセンスを取得。

地方創生イベント・起業家育成プログラム・経営者向けコーポレートファイナンス実践プログラム・営業コンサルティング会社にコーチとして携わるなど、活動領域を拡大し、全国に多数のクライアントを持つ。

現在は、従業員30名以下の中小企業向けに人材育成代行サービスを展開。

  • 社外メンター
  • 右腕人材の育成
  • 自走する組織作りのお手伝い
  • 企業研修

をしています。

<メディア実績>
FM愛媛 櫃本真聿のcare of life 出演(2017年4月・9月、2018年6月)

<理念>
『勇気を与え可能性を引き出しワクワク働く大人を増やし、働く大人に憧れる子どもを増やす』



<趣味>
登山、キャンプ、バイク、音楽、読書。

<ホームページ>
https://kazuhirofujimoto.com/

<SNS>
◆YouTube
https://www.youtube.com/@migiudeikusei
◆Twitter
https://twitter.com/hvccoaching
◆Facebook
https://www.facebook.com/kazuhirofujimoto11
◆Instagram
https://www.instagram.com/fujimoto_kazuhiro11/?hl=ja