こんにちは、藤本和博です^ ^

いつもこのブログをお読みくださり
ありがとうございます^ ^

ビジネスをしていると
『このくらい稼ぎたい』
という想いが出てくると思います。

それはそれで自然なことだと思いますが、
実はお金は
ゴールになりません。

お金はただのコンフォートゾーン(慣れ親しんだ範囲)です。

お金を稼いだ先に
『自分がどういうことをしているのか』
これが大切です。

私自身、大前研一さんが主催している大学に在籍していたこともあり、
たくさんの経営者、ビジネス界隈で有名な方にも会ってきました。

また、日々の活動の中でも
お会いするのは経営者の方が多く、
私自身も経営者が勉強する会の裏方を
たくさんしてきておりますので

実際に会社売却をして
10億単位でお金を手にいれた経営者が、
燃え尽き症候群になり
人生つまらなさそうにしているのを見てきました。

お金をたくさん稼いだ先に
鬱になった。。。

そういう人はすごく多いです。

稼いだ先にお金の使い方が分からない
軸が定まっていないが為に
人生がつまらなくなり
廃人のようになっている人をたくさん見てきました。

このことから言えることは
『お金は稼ぎ方より使い方の方が難しい』
ということです。

だからこそ、
お金を稼いだその先で
どういう人生を過ごしたいのか
どういう価値を世の中に提供していきたいのか
こういったことが大切です。

あなただから描けるゴールがあります。
あなただから助けられる人がいます。

あなたの可能性は
まだまだそんなもんじゃないですし
あなたの中に眠っている能力は
まだまだそんなもんじゃないですよ!

いつも応援しております!

==================================
<藤本和博のプロフィール>
人材開発・組織開発コンサルタント
1987年愛媛県生まれ。

・BBT大学経営学部グローバル経営学科卒
・パフォーマンス・エンハンスメント・コーチング認定コーチ
・日本認知科学会会員
・元議員秘書

<経歴>
企業経営者・医師・トップアスリート・音楽家・主婦・教師・青少年等幅広い対象へ500名以上、90社以上の支援実績。
計4500時間以上のコーチング・指導を行う。
スポーツにおいてもコーチとして国体2回優勝を経験する。

世界的コーチであるルー・タイス氏によるパフォーマンス・エンハンスメント・コーチング認定コーチのライセンスを取得。地方創生イベント・起業家育成プログラム・経営者向けコーポレートファイナンス実践プログラム・営業コンサルティング会社にコーチとして携わるなど、活動領域を拡大し、全国に多数のクライアントを持つ。

現在は、従業員30名以下の中小企業向けに人材育成代行サービスを展開。

社外メンター
右腕人材の育成
自走する組織作りのお手伝い
企業研修
をしています。

<メディア実績>
FM愛媛 櫃本真聿のcare of life 出演(2017年4月・9月、2018年6月)

<理念>
『勇気を与え可能性を引き出しワクワク働く大人を増やし、働く大人に憧れる子どもを増やす』

<趣味>
登山、キャンプ、バイク、音楽、読書。

<ホームページ>
https://kazuhirofujimoto.com/

<SNS>
◆YouTube
https://www.youtube.com/@migiudeikusei
◆Twitter
https://twitter.com/hvccoaching
◆Facebook
https://www.facebook.com/fujimotokazuhiro7/
◆Instagram
https://www.instagram.com/fujimoto_kazuhiro11/?hl=ja

★お問合せ
⇒info@kazuhirofujimoto.com

★LINEで気軽に相談する
https://line.me/R/ti/p/%40khc7763s