今日、クライアントとの話の中で

クライアントが ゴール側から観る癖をつけたことによって

これは

<<<ゴール側の自分ならやっていて当然>>>

と、以前とマインドが全然違ったり

<<<このタスクは必要ないな>>>

といったことに気付けるようになった という報告を受けた。

コーチングの効果が大きく出ているようだ!

何か迷った時は

<<<ゴール側の自分から観てどうなのか?>>>

で考えて判断すると良い!