コーチングで関わっている

とある高校のボクシング部の選手が

インターハイでベスト8まで勝ち上がっている!

と、監督から連絡をいただいた。

このままやってくれると確信をしています!

当然、コーチとして監督には

もっともっとやれますよ

と更に上を目指してもらっています!

ゴール側の自分なら、結果を出して当然。

まだまだ通過点

そういうセルフイメージ、エフィカシーを選手も持っている

と思います!

何か結果が出たとき

これは自分らしくない

出来過ぎだ

と思うのか

さすが自分、もっともっと出来るぞ!

と思うのとでは、大きく違ってきます!

前者の自分らしくない

というのは、無意識レベルで

この結果は通常の自分らしくない

と感じている証拠。

そうではなく、徹底的に自分を褒めてあげること!!

エフィカシーは無料で上げ放題です!

やりすぎなんてことはありません!

もっともっとやってもいいです!

エフィカシーは高くて当然

そう思える日が必ずやってきます。

何があってもエフィカシーを下げずに

どんどん上げていきましょう!

あなたならもっともっとやれますよ!

だってもう既に『天才的な脳』を持っているんですから!

結果が出るまでのタイムラグを楽しんで、エフィカシー高くいきましょう!!

大丈夫です。

あなたは素晴らしい人なんですから!

◆コーチングサミット2015

http://coachingsummit.jp/

↑苫米地英人博士と苫米地英人認定マスターコーチ青山龍コーチが基調講演します↑