Want to(〜したい)で生活しているつもりだった。。。

でも、、、

気がつけば何か

モヤモヤしている

なんて感じられている方もいらっしゃるのではないかと思います。

実際、僕のところにもそういった話がきます。

結論から言ってしまうと

『ゴール設定』

に何か問題がある可能性があります。

例えば、

・本当に心から自分がワクワクするゴールになっているのか

・現状の外側に設定できているのか

・自分がこれだと思って設定したつもりだけど、実は誰かの影響を受けて設定してしまった。

等々をチェックしてみると良いと思います。

何かモヤモヤを感じてしまったとき、、、

もしかしたら、あなたは苦しんでいるのかもしれませんね。

だけどね

だけど

よく考えてほしんだけど

それに気づけたって、めちゃくちゃラッキーじゃないですか?

気づけた自分を最高に褒めてあげてください!!

・新しいゴールを設定しようとしている私は最高だ!!

・ゴールが見直せているのは、私が抽象度高いからだ

といった感じで。

人はどうしても抽象度の低いところに囚われがちです。

なぜなら、ネガティブな情動と強く結びついてるから。

少し雑な言い方ではありますが、、、

だからこそ、何事においても

『一つ上の抽象度で物事を観る』

必要があります。

これだけ言えるのは

誰でもWant to(〜したい)の生活をすることができます。

自分自身の意志で、楽しい人生を

良い意味で『我が道』を歩んでいけますから。

どうか

どうか諦めないでください。

やれますよ必ず!!

=================================

 ※締め切り間近!!

=================================

★5月11日(月曜日)に、苫米地英人認定マスターコーチである青山龍さんが愛媛県松山市にコーチングセミナーをしに来てくださいます。


滅多に無い機会を是非掴んで、人生を変えるキッカケにしていただけると嬉しいです。



申し込みはこちらから→http://actyell.jp/ryuaoyama/tour2015/