とある方の小学生の息子さんが仰った言葉に

これはやられたと感じることがありました。

それは

ありがとうの反対は

『当たり前』

です。

この感性、素晴らしいですよね。

僕にとっての当たり前に感じていること

見直してました。

あなとにとっての

『当たり前』

何がありますか?

僕自身、日々、生きていることに本当に感謝しているつもりです。

ですが、どこかで『当たり前』になっていないか?

そんなことを考えていました。

考え始めたのが、昨日の夜遅くだったので

感謝のメッセージを送る人が限られていたわけですが

ちゃんと想いを言葉にしようと想ったので。

だって、

『今を生きている 』

ことは、当たり前ではないですから。

あなたにとっての

『当たり前』

は、何ですか?

一度きりの人生の中で、

『当たり前』

にしたくないことは

何かありますか?



 ※5月11日(月曜日)に、苫米地英人認定マスターコーチである青山龍さんが愛媛県松山市にコーチングセミナーをしに来てくださいます。




苫米地英人認定マスターコーチの青山龍さんが、今回のコーチングセミナーにかける熱い想いについて語ってくださっています。



既に藤本宛に複数名から参加したいとのお声を頂いております。



ご興味のある方は、人数限定ですのでお早めに→http://actyell.jp/ryuaoyama/tour2015/