ゴールデンウィークは、いかがお過ごしですか?
お出かけはされましたか?
ゴールデンウィークなので、どこへ行っても人が多いですよね。
出かけようとした時、以下のような理由が思いつきませんでしたか?
・あの場所に行けば、人がたくさんいて待たされるからやめておこう。
・今日は雨が降っているから、出かけるのをやめておこう。
・どうせ行ったって意味がないよな。。。
こういった出かけなくても良いような理由
何かをやろうとしたとき、やらなくても良い理由を思いついてしまったら
確実にこいつの仕業だと思ってください。
そいつの名前は、、、
ホメオスタシス (恒常性維持機能)です。
よく言い訳はよくない
という言葉を耳にします。
ですが、ホメオスタシスの働きからすると極めて普通のことです。
あなたが悪いのではありません。
こいつが強いのです。
言うなれば、ホメオスタシス(恒常性維持機能)は
あなたが現状の外側へ行こうとしたり、何か新しいことをやろうとすると
必ず門番のように、僕たちに悪戯をしてきます。
行動をしなくてもいい理由が思いついてしまったら
あ、今、脳が悪戯したんだな
ホメオスタシス(恒常性維持機能)が悪戯してきたんだな
って知るところから。
行動できないあなたが悪いのではありませんよ。
ホメオスタシス(恒常性維持機能)は味方にすることができますから
焦らず粋ましょうね!!
自分を責めないでくださいね。
※5月11日(月曜日)に、苫米地英人認定マスターコーチである青山龍さんが愛媛県松山市にコーチングセミナーをしに来てくださいます。
苫米地英人認定マスターコーチの青山龍さんが、今回のコーチングセミナーにかける熱い想いについて語ってくださっています。
既に藤本宛に複数名から参加したいとのお声を頂いております。
ご興味のある方は、人数限定ですのでお早めに→http://actyell.jp/ryuaoyama/tour2015/