生きているのが当たり前になっていないだろうか?

生きているのは当たり前なんかじゃない。

それなのに 何も考えなくても生きていける時代だから なんとなく生きてしまう。

誰が悪いって話ではない。

物は溢れているし 企業は不安を煽るようなマーケティングを仕掛けてくる。

そんな時代の中で 必要なのは 自分なりのゴールを持つことなのではないかと考える。

ゴールを失った人間は平均で1年半で死んでしまう という統計があるそうだ。

なんとなく過ごせるのも ゴールに向かって進むのも それはあなたが生きているからこそ。

あなたの価値を あなただけの価値を待っている人は必ず居る。

自分で私を必要としてくれる人なんて居ないと思い込んでいるだけ。

そんなことはない!

あなたにしかできない

あなただからこそ提供できる価値があるはずだ!

焦らずにそれを見つけていけば良い。

自分自身を卑下するような思考をしなくても大丈夫。

価値を提供というと難しく聞こえてしまうかもしれないが 挨拶を気持ち良くするのだって十分に価値を提供していることになる。

そういう何気ないことだって 価値を提供しているのだと私は考える。

挨拶を例にして書いているが

あなたの挨拶が気持ちの良いものならば

受け取った相手は気持ちは良く感じるだろう。

それはもう立派に価値を提供していることになる。

言葉にしなくたって 相手のことを想ってる時間があるのなら

それは相手に会ったときに 必ず非言語として相手に伝わっている。

価値を提供する 言葉だけ聞くと難しく感じるが

生きているだけで しっかりと何かしらの価値は提供しているはずだ。

自分自身で価値を提供していないと思い込んでいるだけ。

価値の提供をしていない人間なんて一人もいないのではないだろうか?

今生きている自分を大切にする意味でも

あなたの周りに居てくださる方

関わってくださる方を大切にする意味でも ゴールを設定してみても良いだろう。