ルー・タイスの40年以上の実績と苫米地英人博士が1980年代から研究されてきた最先端の認知科学の成果をふんだんに盛り込んだこのコーチング理論。

コーチング理論は

全てに理由付けがあります。

だから初めて理論を学ぶ方でも納得されることが多いです。

理論を学びスコトーマ(心理的盲点、あ、そういうことだったのか!と気づいたりすることはスコトーマが外れた瞬間です)が外れ

目が大きく開かれたり、心の重荷が取れたりする方も多いです。

苫米地英人博士の本を読まれた方は、すでにお分かりかもしれませんが

苫米地英人博士は、コーチング以外のことでもそうですが

 なぜならばという理由付けがしっかりしています。

だから

自分自身もそうだが

マインド(=脳と心)の仕組みを素直に受け入れられ

実践してみようと思え、効果を体感できるわけです。

例えば、自己啓発で世界中で有名な

〜の習慣

も実は、このコーチング理論で説明が簡単にできます(決して批判しているのではないので誤解のないように)。

このコーチング理論は、認知科学(機能脳科学・認知心理学・計算言語学・分析哲学)の最先端の研究成果に基づいてるので

とても汎用性が高いのです。

だからこそ

苦しんでいらっしゃる方

叶えたいゴールがある人には

ぜひ、このコーチング理論を使って

一度しかないあなただけの人生を楽しんでもらいたいなと考えています。

<<<苦しいのが当たり前ではないですよ>>>

あなたならできます!

あなただからこそできます!

明るい未来を信じていきましょうね!