残された時間をどのように使うのか
これはコーチング理論で言うところの
『ゴール設定』
になります。
だから本当に重たい話なんですよね。
どうすれば現状の外側にゴールが設定できるのですか?
という質問も受けたりします。
その方の状況次第なので、一概にこれだというテンプレート的な答えは用意していません。
エフィカシーを上げていけば
その方にあったタイミングで、ふとした瞬間に抽象度の高い現状の外側のゴールが降ってくると思います。
エフィカシーを上げていく過程で
抽象度の高低に関係なく
自分の煩悩と向き合うことになります。
この時に
少しづつでいいから自分を認めてあげて欲しい。
無理にエフィカシーを上げようと力むのではなく
認めてあげる。
大丈夫ですよ!!
抽象度の低いゴールを設定したからといって
あなたの
『価値』
が下がるわけではないですから。
生きているだけで価値があるんですから。
自分の煩悩を正直に認めてあげることで
最終的にエフィカシーは上がっていきますから。
自分を否定する
自分を責める
これだけはやめてくださいね。
生きているだけで価値があるんですから。
▼無料メルマガの登録はこちら▼
http://mail.os7.biz/m/2sM8
▼藤本和博Facebook▼
友達リクエスト120%承認します。
https://www.facebook.com/fujimotokazuhiro7
=================================
※人生を変えるキッカケを掴んでもらいたい
=================================
★苫米地式認定マスターコーチが全国を周っています!!
滅多に無い機会を是非掴んで、人生を変えるキッカケにしていただける内容となっています。
⚪︎このままじゃ嫌だという方
⚪︎諦めてしまった夢がある
⚪︎人間関係で悩んでいる
⚪︎日常生活に何かモヤモヤした気持ちを抱えている
⚪︎今後のキャリアプランで悩んでいる
方は、この滅多にないチャンスをぜひ掴んで頂きたいと思います。
申し込みはこちらから→http://actyell.jp/ryuaoyama/tour2015/