ルー・
研究成果がふんだんに盛り込まれたこのコーチング理論。
達成方法も全くわからなくて
ぶっ飛んだ内容だけど
他人から止められてもやってしまうような
心の底から達成
『したい』
ゴールを設定するところが重要
なわけですが、この
『〜したい』というのをWant to
と言います。
逆に
『〜せねばならない』というのをHave to
と言います。
実は、このHave toが1つでもあると生産性が下がってしまいます。
人生の中で、Want toのことが90%、残りの10%
というのもよくないんですね。
完全100% Want toです。
私自身も日中の時間、8-17時の間は仕事で、
仕事が終わった後にWant toのことをやる。
そういうもんだと思っていました。
しかし、
私自身が苫米地英人認定 青山龍マスターコーチの
パーソナルコーチングをクライアントとして
実際に受け、
身体にまで影響を及ぼすような変化が現れるようになりました。
それが何かっていうと
Have to(〜せなばならない)を感じた瞬間です。
私自身は、
Have to(〜せねばならない)を感じた瞬間に
持病の腰椎椎間板ヘルニアの症状がでるようになり
一瞬で背中の筋肉は硬くなり、動けなくなる
そういう身体になってしまいました。
Have toは本気でヤバイ
というのが、
<<<<<無意識に嘘は通用しない>>>>>
というのを身をもってして学んだ出来事です。
私自身、完全Want toでないと生きていけない
そんな身体になってしまいました。
苫米地英人博士だから100% Want toの生活ができるんでしょ!?
なんて私も博士の本を読み始めた時は思ったりしましたが
誰でも
今がどんな状況でも
過去がどうであっても
100% 完全Want toの生活を送ることができます!!
諦めず
焦らず
いきましょう!!
誰しもが天才的な脳を持っているんですから!!