苫米地英人認定マスターコーチ青山龍コーチ主催

『ハイバリューコンサルタントリーダー養成講座』

の中に、リーダーとしての『掟』がある。

そのいくつかある『掟』の中に

他責NG

というのがある。

これは私がとても大切にしていること。

人というのは

ついつい原因を自分の外側に求めてしまったり

外的要因のせいにしがち。

これが悪いと言っているのではない。

もちろん私も他責をしている、そういう時期があった。

原因を外に外に求めていくと、どんどんどんどん広がっていくので

結果的に苦しくなってくる。

そこを自分の内側に向き合うことで

直ぐには体感できなくても

必ず変革することができる。

なぜなら

全ての重要な変化は内から広がり外側へ広がっていくから。

これは

コーチングの創始者、元祖コーチ故ルー・タイスの40年以上のコーチング実績、苫米地英人博士の1980年代からの研究成果、最先端の認知科学の成果に基づいたホンモノのコーチング理論の大切なプリンシプルの一つ。

他責NG

だからと言って

全てを悲観的に考え自分を追い込まなくていい。

大切なのは

何か自分が思った結果が出なかった時

何かトラブルが起きた時

自分の心と向き合う姿勢

です。

自分の心と向き合うことで

現状の外側のぶっ飛んだゴール

が見つかるようにもなりますよ!!

◆コーチングサミット2015
http://coachingsummit.jp/