ルータイスの40年以上の実績と苫米地英人博士の1980年代からの研究成果
最先端の認知科学の成果に基づいたホンモノのコーチング理論。
これは本当にものすごいインパクトがある理論であることは
公式採用されているクライアントからしても理解出来ると思う。
NASA、米国連邦政府機関、フォーチュン500の62%、米国水泳選手のマイケル・フェルプス、
イギリスの義務教育の課程にと
例を挙げだすと本当にキリが無い。
最先端の認知科学に裏打ちされたコーチング理論を学び、実践すれば
誰しもがいつからでも変革することができる。
このコーチング理論を学び実践するという前に
これを忘れていては
どんな素晴らしい理論を手にしたとしても
必ず空振るということがある。
それは
『感謝すること』
え!?
そんなことですか?
と思われるかもしれない。
ですが、この機会に一度振り返ってみてほしい。
目の前に居てくださる方への感謝
関わってくださってる方々への感謝
普段使っている道具への感謝
普段は忘れがちですが
本当にいろんな『縁起』が繋がっています。
あなたは一人じゃないんです!
『感謝』
できていますか?
『感謝』
の想いは伝えられていますか?
『感謝』
の想いを行動にできていますか?
コーチング理論を学び実践することは
勿論、本当に大切なのですが
それと同等に
『感謝』
すること
大切ですよ!!
◆コーチングサミット2015
http://coachingsummit.jp/
苫米地英人博士と苫米地英人認定マスターコーチ青山龍コーチが基調講演します